TradingView vs. MT5(MetaTrader 5)徹底比較!それぞれのメリット・デメリットとは?

FXトレーダーのメンタル管理

✔︎本記事の内容

・1. TradingViewのメリット・デメリット

・2. MT5(MetaTrader 5)のメリット・デメリット

・3. TradingView vs. MT5の比較まとめ

・4. 結論:どちらを選ぶべき?




✔︎本記事の信頼性

現役のプロFXトレーダーとして、波乗り道場認定講師、YouTube配信運営している僕が、各テーマの基本情報から特徴までもれなく解説していきます。

本記事では現役FXプロトレーダーである僕がTradingViewとMT5の徹底比較をしていきます。

FXを始めるにあたって、どのプラットフォームを使用するかすごい悩みますよね。

僕が思うに、FXのプラットフォームは投資をする上で、とても大切なものになってきます。




また、「疑問」読者の

✔︎TradingViewかMT5どっちがいいの?

✔︎メリットデメリットがわからない。

✔︎私はどっちに向いているんだろう。

このような疑問もあると思いますが、わかりやすく丁寧に解説していくのでご安心ください。

最高のインジケータを選んで、楽しいFXライフをスタートさせましょう。

トレーダーにとって、最適なプラットフォームを選ぶことは非常に重要です。現在、多くのトレーダーが利用しているのが TradingView と MT5(MetaTrader 5) の2つです。

どちらも人気のある取引プラットフォームですが、それぞれ異なる特徴や強みがあります。本記事では、TradingViewとMT5を比較し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。



1. TradingViewのメリット・デメリット

✅ TradingViewのメリット

TradingView – すべての市場を追跡
世界中の人々が市場をチャート化して、チャット、トレードを行う場所です。トレーダーと投資家の為のスーパーチャートプラットフォームとSNSを提供しています。ご登録は無料です。

① Webベースで使いやすい

TradingViewはインストール不要のWebベースのプラットフォームです。どのデバイスからでもアクセス可能で、ブラウザさえあればすぐに使えます。

② 豊富なチャート機能とカスタマイズ性

• 100種類以上のインジケーターを搭載

• マルチタイムフレーム分析が可能

• 出来高プロファイルやカスタムインジケーターも利用可能

視覚的に優れたデザインで、初心者から上級者まで直感的に使いやすいのが特徴です。

③ SNS機能でアイデアを共有できる

TradingViewには、トレーダー同士でアイデアを共有できるSNS機能があります。他のトレーダーの分析を参考にしたり、自分のアイデアを発信したりできるのは大きな強みです。

④ マルチデバイス対応

パソコン、スマホ、タブレットなど、どのデバイスでもシームレスに利用できます。特に、スマホアプリの使い勝手が良いのが魅力です。

⑤ 多くのマーケットに対応

• 株式、FX、仮想通貨、先物、指数などを1つのプラットフォームで確認可能

• 複数の市場を横断的に分析できるので、マルチアセットトレーダーには最適

海外プロップトレーダーを目指すなら必須でマスターしとくべき



❌ TradingViewのデメリット

TradingView – すべての市場を追跡
世界中の人々が市場をチャート化して、チャット、トレードを行う場所です。トレーダーと投資家の為のスーパーチャートプラットフォームとSNSを提供しています。ご登録は無料です。

① 直接取引はできない(ブローカーを介する必要あり)

TradingViewはチャート分析に特化したツールであり、直接の取引機能はありません。取引をするには、対応ブローカーと接続する必要があるため、完全なトレーディングソフトとしてはやや不便です。

② 高度な機能は有料プランのみ

• 無料プランでは1つのチャートに2つのインジケーターしか適用できない

• マルチチャート機能やアラート機能は有料プラン限定

本格的に使うなら有料プラン(Essential, Plus, Premium)へのアップグレードが必要です。

③ カスタムインジケーターの自由度が低い

TradingViewは独自のスクリプト言語(Pine Script)を使用します。MT5のMQL5に比べるとカスタマイズの自由度はやや低いです。



2. MT5(MetaTrader 5)のメリット・デメリット

✅ MT5のメリット

MetaTrader 5取引プラットフォームの無償ダウンロード

① 直接取引が可能

MT5は取引プラットフォームなので、ブローカーと接続して直接取引ができます。FX、CFD、株式、先物など、幅広い市場でトレード可能です。

② 自動売買(EA)が使える

• MQL5というプログラミング言語を使って、自動売買(Expert Advisor, EA)を作成できる

• 裁量トレードだけでなく、システムトレードも可能

自動売買を活用したいトレーダーにとっては大きなメリットです。

③ 高度なテクニカル分析が可能

• 80種類以上の組み込みインジケーター

• カスタムインジケーターの追加が可能

• Tick(ティック)データの分析ができる

TradingViewよりもより詳細なカスタマイズが可能で、プロトレーダー向けの機能が充実しています。

④ オフラインでも利用可能

MT5はPCにインストールして使用するソフトウェアなので、オフライン環境でも動作します。



❌ MT5のデメリット

MetaTrader 5取引プラットフォームの無償ダウンロード

① UIが古く、初心者には使いづらい

• TradingViewと比べると、MT5のデザインはやや古い

• 直感的な操作が難しく、初心者にはとっつきにくい

② Web版やスマホ版の使い勝手が悪い

MT5にもWeb版やスマホアプリがありますが、機能が限定的で使い勝手が良くないのが難点です。PCでの利用が前提となるため、マルチデバイスでの運用には不向きです。

③ ブローカーによって条件が異なる

MT5はブローカーによって提供される条件(スプレッド、レバレッジなど)が異なるため、口座選びが重要になります。

④ 取引できる市場が限定的

MT5は主にFXやCFD向けに設計されており、株式市場や仮想通貨取引にはあまり適していない場合があります。



3. TradingView vs. MT5の比較まとめ


TradingViewMT5
利用形態Webベース(インストール不要)PCインストール型
直接取引できない(ブローカーと連携)可能
自動売買なしあり(EA利用可能)
インジケーター100種類以上(Pine Script)80種類以上(MQL5)
カスタマイズ性低め高い(スクリプト開発可)
SNS機能あり(アイデア共有が可能)なし
対応市場株式・FX・仮想通貨・指数などFX・CFDがメイン
料金無料~有料プラン($12.95/月~)無料(ブローカーによる)
使いやすさ直感的で分かりやすいやや複雑で初心者向けではない





4. 結論:どちらを選ぶべき?

TradingViewが向いている人

TradingView – すべての市場を追跡
世界中の人々が市場をチャート化して、チャット、トレードを行う場所です。トレーダーと投資家の為のスーパーチャートプラットフォームとSNSを提供しています。ご登録は無料です。

✅ チャート分析を重視する人

✅ マルチデバイスで手軽に使いたい人

✅ 株や仮想通貨も取引する人

MT5が向いている人

MetaTrader 5取引プラットフォームの無償ダウンロード

✅ 自動売買(EA)を活用したい人

✅ FXやCFDをメインに取引する人

✅ カスタムインジケーターを使いたい人

結論:

• テクニカル分析、先物海外プロップ、使いやすさなら「TradingView」

• 自動売買やFX特化なら「MT5」

どちらも強みがあるので、自分のトレードスタイルに合わせて選びましょう!


もう一度、気になるテーマの情報を確認したい人は、下記から該当箇所に飛べるようになっていますので、どうぞ。

今回は以上です。



「波乗り道場が気になる、入会できますか?」
という質問が多くなってきました。
ご質問やお問い合わせはこちらの公式LINEにお願いいたします。

お問い合わせの際に
「しゅんぱちさんのブログ経由からきました。
とサポートLINE@にご連絡をください。


【波乗り道場公式サポート専用LINE@】

https://line.me/R/ti/p/%40mqp9360m

いつも見てくれている方々本当にありがとうございます。感謝☺