【完璧主義をぶっ壊す!】ぐちぐち自分に言わないようにしました。

しゅんぱちの日常

本日もしゅんぱちがダラダラとブログを書いていきたいと思います。なんか最近完璧に何事もこなそうとしていました。それも反省して次に活かそうとしている最中です。

人間完璧なんてありえないものです。なんせ不完全なのが人間ですから。

ブログの画像も10記事ほど画像をchatgbtで生成して、更新しましたが、こんな完璧である必要あるのかなと思ったり、ブログを書くのが億劫になるのはこの原因でした。

完璧なブログを書かなくてはいけない。完璧に仕事をしないといけない。そうなると自分のやる気は失われてしまいます。こうやって何も考えず、ただパソコンに文字を表していくと、もうこれだけの文字を書くことができています。

なんというか、適当でいいと思うんですよね。日本人って真面目な人多いと思うんですよ。僕みたいな誰に対してもいい部分を見せて、演じて、仮面を被っていて、毎日を生きづらくしている人って、大勢いると思います。

無理している人ですよね。そんな人に伝えたい。

別に演じなくったっていい。適当でいいんだよって。マジで伝えたいです。そう言われても完璧主義な人は適当にできないものです。その治し方、意識の仕方を書いていきますね!

人間は不完全な生き物です。陰もあって陽もあります。それは半々です。なのに、いい部分ばかり見せようとしたり、みんなから気に入られる自分で入れるよう無理したりすると、どこかでこじらせた人みたいな雰囲気になってしまいます。いわゆるとっつきにくい人ですね笑。



その完璧主義を治す方法があります。自分を認めるということ。自分を許すということ。ここに繋がるようです。

僕自身自分を許したり、認めたりすることが苦手でした。何をするにしても1番じゃないといけないみたいな。結果を出してナンボだろみたいな。そんな価値観で生きてきました。スポーツスタイルですね。

昭和スタイルで生きてきた自分なので、どうも結果を出していない自分、仕事ができていない自分、かっこよくない自分が受け入れられなくなっていました。それも結果を出したり、何か上に上り詰めないと幸せではない。みたいな結果を出さないと地獄のような生活を送っていました。ラットレースですよね。

それもやっとのことでわかって、自分を認めて、許して、「今の自分で十分だよ。」「もうそんな頑張らなくていいんだよ」と自分に言えるようになりました。

普通の人は自分を認めて、素の自分で入れている人が大半だと思います。僕のように、どこかこじらせた人はこのように自分のことを認めたり、許したりすることを知りません。ですから何かをやるごとに自分に対してぐちぐち告げ口をしてくるようです。

例えば、食器を洗っている自分がいたとします。適当にさっと洗って、綺麗になったら水切場にあげる。それが無の自分。ですがやっている最中、ヌメヌメしてるなあ。汚れ残っているな。洗剤使って2度洗いしたほうがいいんじゃない?と自分が自分に問いをしてきます。

そのような告げ口が多ければ多いほど食器洗いをすることが嫌になり、手をつけにくくなり、どんどん溜まっていくようになります。

そして人間の潜在能力は発揮できにくくなってしまいます。

卓球をしている時、FXをしている時、何か自分に言っていないか、自分を否定したり、罵ったりしていないか、確認してみました。ずっと何かを言っていました笑。やばい

無意識にうるさいな。うざいな。と思う言葉をかけていたようです。

ブログでは愛しているよ、ありがとう、と言った感謝言葉を自分にかけるということを実践していました。ですが、それをやめると、次々に自分に対する厳しい言葉掛けに変わってしまっていることに気づきました。

後ろからぐちぐち自分に言っている人がいると思うとウザいし、意識をとられるし、集中できないのは本当にそうです。

Youtubeで話している時も、噛んだり、上手く内容を話せなかったりした時にはもう最悪の気分になってしまいます。それも完璧にこなそうとする影響からそうなるみたいです。噛んでも上手く話せなくても、それを許し、それが自分だと認めた時には本当に楽になりました。

そして、FX、Youtube、卓球をやるにしても全て、何も上手くやらなくていいんだなと思えるようになりつつあります。ハードルが下がり上手くやらなくていいので、失敗を恐れなくなります。自分に告げ口してくるもう一人の自分もいなくなります。そうなるとなんだか自由になったような。羽を広げられた感じ。



本来の自分はもっと素敵なのに、仮面をかぶって、何かいい人を演じないといけないような、隠さなくても、素の自分でいられれば、もっと人生幸せなんだろうなって。

焦っている自分も隠さなくていい。
FXで溶かしてもいい。
損切りしてもいい。
仕事で失敗してもいい。
上手く話せなくても噛んでもいい。
卓球の試合で負けてもミスっても全然いい。

そう上手くいかなくても自分を許し、次はどうしたら上手くいくだろうかと試行錯誤していけば、必ず最適解を見るけることができます。なので、自分がスッと素直にできることに意識を向けて、これだったら大丈夫。と思うところまで落とし込み、やり続けることでいずれ目標や夢を叶えることは可能だと思います。

自分の欲求に素直になってください。
大富豪になりたいんでしょ?
お金大好きなんでしょ?
卓球好きなんでしょ?
人と話すことが好きなんでしょ?
好きなことやりたいんでしょ?
自由に羽ばたきたいんでしょ?

はい。

ここに蓋をしない。そうすれば、いい感じになっていくのではないでしょうか。ぐちぐち告げ口をしている自分がいたら、そんな自分を受け入れてあげてください。

認めてあげないから構ってあげないからぐちぐち言ってくるんです。自分を好きになれない人は、認めること、許すことが苦手です。何も言わない。文句も言わない。じっと何も言わず、見守ってあげましょう。子供を見守るように、信じてあげませんか。じっと見守ることができれば、子供も羽を伸ばして伸び伸びと成長していくと思います。

さ、今からやってみましょう。何も自分に言わない。いうとしたら、
愛しているよ、
大丈夫だよ、
しゅんならきっとできる、
ありがとう、
許す、
それでいいんだよ、
無理しなくていいんだよ

これを言っています。

あなたの人生がもっと豊かになるよう。素の自分になって発信できるよう適当にやっていきます笑

波乗り道場が気になる、入会できますか?という質問が多くなってきました。
ご質問やお問い合わせはこちらの公式LINEにお願いいたします。

お問い合わせの際に
「しゅんぱちさんのブログ経由からきました。
とサポートLINE@にご連絡をください。


【波乗り道場公式サポート専用LINE@】

https://line.me/R/ti/p/%40mqp9360m

いつも見てくれている方々本当にありがとうございます。感謝☺