存在価値を認めることで、他人の目が気にならなくなる

FXトレーダーのメンタル管理

こんにちは、しゅんぱちです。

最近、僕の中で大きな気づきがありました。

それは「自分が存在しているだけで価値がある」と心の底から腑に落ちた瞬間です。

これまで、僕はずっと「他人の目」を気にして生きてきました。特に、女性からどう思われるか、自分の行動や言動が周囲にどう評価されているか、気にしないようにしようとしても、気づけば頭の中で誰かの目線が浮かんでいました。

「こんなこと言ったら嫌われるかな」

「変だと思われないかな」

「あの人は僕のことをどう思ってるだろう」

そうやって無意識に、自分を“評価”する他人を基準にして生きていました。

人の目が気になる仕組みとは?

冷静に考えると、他人が自分のことをどう見ているかなんて、本当のところはわからないし、コントロールできるものでもないんですよね。

でも、それでも気になってしまうのはなぜか。

それは、僕自身が僕のことを評価していたからでした。

「もっと頑張らなきゃ」

「まだ足りない」

「こんなんじゃダメだ」

そんなセルフトークを、気づかないうちにずっと繰り返していました。

存在しているだけで価値がある?

ある日、ふとこんな言葉が浮かびました。

「僕は、存在しているだけで素晴らしい」

それをただの綺麗ごとだと感じる時期もありました。

でも、自分の過去の経験を振り返ったとき、何かを“成し遂げた”ことよりも、誰かと“本音で繋がれた”瞬間や、“ただ一緒にいられた”時間が、心に残っていることに気づきました。

それって、能力や成果ではなく、「存在」そのものが尊いという証拠なんじゃないか?

そう思えたとき、急に肩の力が抜けました。

評価がいらなくなった瞬間

「人の目を気にしないようにしよう」と思えば思うほど、余計に気になってしまう。

でも、「別に気にしてもいいや」と受け入れ、「自分がどうあるか」に意識を向けたとき、不思議と他人の目が気にならなくなりました。

女性に嫌われることも、今では“自分に合わなかっただけ”と思えるようになりました。

稼いでいる人も、綺麗な人も、すごい人も、肩書きや見た目ではなく、その人の“本質”を見ようとするようになりました。

本質を見るということは、自分の本質も認めるということ。

そうすると、自分をジャッジしないから、人もジャッジしなくなる。

存在価値が腑に落ちると、世界が変わる

「自分はただ存在しているだけで価値がある」

この感覚が、自分の土台を強くしてくれました。

評価されてもされなくても、好かれても嫌われても、何かができてもできなくても。

そんなのは全部、あとからついてくる表面的な出来事にすぎない。

大事なのは、自分の“芯”が整っているかどうか。

芯が整うと、行動も変わります。発する言葉も、選ぶ人間関係も変わってきます。

そして、何よりも、自分を信じられるようになります。

まとめ:自分の価値は、自分で決める

誰かの評価で、自分の人生を決める必要はありません。

そもそも、自分の存在に対して「丸」「バツ」をつけること自体が違和感だと気づけました。

もし今、しゅんぱちと同じように「人の目が気になる…」と悩んでいる方がいたら、ぜひ一度、自分の存在に目を向けてみてください。

あなたは、ただそこにいるだけで、もう十分に価値があるんです。

焦らなくて大丈夫。

今ここにいる、あなたが素晴らしい。

ここまで読んでくださっていつもありがとうございます😊感謝。