✔︎本記事の内容
・損切されたポイントを解説
・振り返りのやり方を解説
・昨日の道場ライブ最高でした
✔︎本記事の信頼性
現役のプロFXトレーダーとして、波乗り道場認定講師、YouTube配信運営している僕が、各テーマの基本情報から特徴までもれなく解説していきます。
本記事では現役FXプロトレーダーである僕が昨日の振り替えりをしていきたいと思います。
昨日の経済指標はかなりレンジになり、爆発力がなく微妙でしたね。
僕が思うに、経済指標のトレードは経済指標発表時はエントリーせず、動いてからの反発を狙うとより値幅を狙いやすくなっています。
また、読者の
✔︎経済指標ってどっちに動くかわからない
✔︎相場分析の方法がわからない
✔︎振り返りの仕方がわからない
このような疑問もあると思いますが、わかりやすく丁寧に解説していくのでご安心ください。
今日も楽しくFXトレードをしていきましょう。
1、損切されたポイントを解説
なぜここでエントリーしていたのか


1枚目の画像にある通り、チャネルラインの下限に差し掛かるところ、2枚目のチャネルラインの点々真ん中ラインに乗っかっている場面でエントリーしております。
フィボナッチのサイクルクローズがしっかりと効いています。
経済指標の反発で大きく上に上昇して、161.8%で利確のち、下落に転じる展開になるかなと想像していましたが、微妙でしたね。
なぜならこの通りです。

赤丸のあたりからエントリーしていたのですが、1時間足の最安値を作った起点を、エントリーする前の1波が上抜いていない状態なので、下落トレンド継続中というところを見逃していました。
・チャネルラインの反発
・サイクルクローズ
という根拠が重なっていても
ダウの転換、大きな目線を間違えていては巻き込まれて損切になります。
なので、次回からライブ配信を行いながらも
一つ一つ丁寧に分析を行っていかないとなと思いました。
振り返りのやりかた
振り返りのテンプレートをご紹介します。
①最初はこのような展開になるだろうと見ていた
何故エントリーしたのか
根拠
・
・
・
画像を添付
②見落としはあったのか
何故損切になったのか
何故??
・
・
・
理由となりそうなことを書き出す
今回のトレードの改良版を作る
例えば、
次のトレードでは、チャネル、フィボ、ダウと三つの要素を必ず見落とさないようにすること。
振り返りができたら叶う世界

このように毎日振替を行い、脳にしみ込ませていけば、相場分析を徹底して行うようにできます。
自分へのしつけみたいなものですね。
損切になった時、なぜそうなったのかと振り返りを行う癖をつけていれば、PDCAサイクルが繰り返されて、うまくなっていくのは当然のことです。
逆に下手になっていくイメージがつかないです(笑)
賞味自分の過去のトレードを見るなんて、嫌な話です。
自分の黒いブラックボックスの蓋なんて開けたくない。でも開けないと何も始まりません。上達もありません。
自分が好きな時に一泊20万くらいの宿に泊まる旅行に行けて、
1食5万くらい美味しいごはんを食べれて
20万くらいする好きな服を買って、
月30万くらいするタワマンに住んで、
彼女と悠々自適な生活ができて、
YouTube配信ばっかして
1日2時間しか仕事しない
貯金1億
毎日同じルーティンを繰り返すだけでお金が勝手に湧いてくる
配当も月に200万くらいある
これ、振り返りをやって、トレードを極めるだけで叶うのなら
やるしかないっしょ。
昨日の道場ライブ最高でした!

昨日の道場ライブ最高でしたね!みんなでワイワイやりながらトレードをする。
やっぱ一人でリアルトレードしてても寂しいし、みんなでやってる方がたのしい。
コメント欄たくさんの人がコメントしてくださって盛り上げてくださってました。
有名な方まで参加してくださって本当にうれしい限りです。
道場ライブは回数を増やせたらいいですが、ネタが切れる心配があります。
なので、ネタつくりに励みます(笑)
毎回同じ相場分析を行っていても面白くないので、ブログを読んだり、自分の人生で学んだことをフィードバックしていきたいと思います。
皆さんまたよろしくお願いいたします👍
今回はおすすめの振り返りをご紹介してきました。
もう一度、気になるテーマの情報を確認したい人は、下記から該当箇所に飛べるようになっていますので、どうぞ。
実際に損切を行ったら、すぐに振り返りを行い、何故損切になったのか理由を書き出してみましょう。書き出すとその中に気づいていなかったものが見えてきます。
お伝えしたとおり、自分のブラックボックスを開けない限り、FXで勝っていくことはできません。
振り返りは今後ずっと人生において、何に対しても大事になってきます。振り返りを毎日行う癖をつけて最高のFXライフを手にしましょう!
今回は以上です。
波乗り道場が気になる、入会できますか?という質問が多くなってきました。
ご質問やお問い合わせはこちらの公式LINEにお願いいたします。
お問い合わせの際に
「しゅんぱちさんのブログ経由からきました。」
とサポートLINE@にご連絡をください。
☟
【波乗り道場公式サポート専用LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40mqp9360m
いつも見てくれている方々本当にありがとうございます。感謝☺